「新型コロナウイルスの感染拡大を受けた全国休校要請の決断について、安倍晋三首相は約100年前に流行した『スペイン風邪』の対応を参考にしたと国会で答弁していた。当時のことを知りたい」という声が西日本新聞「あなたの特命取材班」に寄せられた。西日本新聞の前身「福岡日日新聞」と「九州日報」の当時の新聞記事を掘り起こすと、二つのウイルス禍の類似点と相違点が見えてきた。
◆ ◆
〈悪性の感冒猖しょう獗けつ 南阿アにては死亡者数千 馬来マレー半島にも蔓まん延えんせり〉(1918年10月25日付・九州日報)
この記事は、南アフリカ付近で流行する悪性感冒(スペイン風邪)の感染者が東南アジアのマレー半島に広がっているとして、〈同地方との往来船舶に就ついては警戒中にして若もし本邦に病毒を輸入するに於おいては一大事なるを以もって 予防上に注意を払われたし〉と報じている。
東京都健康安全研究センターの「日本におけるスペインかぜの精密分析」(2005年)によると、スペイン風邪はA型インフルエンザ(H1N1型)で、第1次大戦末期の1918年以降、全世界で当時の総人口の約3割に当たる約6億人が感染。2千万~4千万人が死亡した。
国内では1918年10月上旬から全国に感染が拡大
〈世界的の感冒 世界各地に流行し多数の死亡者を出す所あり 日本のは軽いが油断すな/悪性感冒益々猛烈 各地小学校の臨時休業〉(10月27日付・九州日報)
国内では1918年10月上旬から全国に感染が拡大した。九州日報によると、福岡県内では最初の患者が10月10日に筑紫高等女学校で発生。全国の患者数は約1カ月間で56万9960人に激増し、うち4399人が死亡した。
〈暴風の如ごとき悪性感冒 各地を吹き捲まくりて勢ひ猖しょう獗けつ 学校は運動会修学旅行中止〉(10月30日付・福岡日日新聞)
県当局が運動会や修学旅行を当分見合わせるように通知を出し、休校の状況や増え続ける生徒の患者数が連日報じられた。
〈休校、休校 福岡市内外各学校続々襲おそわる/魔の如ごとく蔓まん延えんする悪性感冒/郵便も電報も配達に大影響 福岡郵便局の患者続出/電車運転減数/炭鉱も休業〉(11月3日付・福岡日日新聞)
【関連記事】
Source : 国内 – Yahoo!ニュース